雨漏りの原因の1つは野地板の含水(国立市・W様)

野地板とは、ストレートや瓦など屋根材の下地材のこと。垂木(たるき)の上に張り、その上に防水シート(アスファルトルーフィング)などを敷き、更にその上に瓦・ストレートなどを葺くわけです。外張り断熱などでは野地板をそのまま天井仕上げにすることもあります。

野地板の含水というのはなかなか分かり難いものです。なぜなら、大雨などの後ならすぐに気付きますが、野地板の含水は徐々に水が侵入するからです。酷いときは、柱や壁など構造部まで腐朽させて耐震性を低下させてしまうので要注意なのです。

国立市のW様の場合は、化粧スレートのケラバ部分が浸水していました。ケラバとは切妻屋根や片流れ屋根の外壁から出っ張っている屋根部分の内、雨樋がついていない側のことで、部材名ではなく場所を示す名称です。見方を変えれば、妻側の端部分とも捉えることもできます。通常は屋根材と破風板、水切り金具などで覆われています。

 f6b9df56309483faff85302e85571074

W様宅に伺って調査したところ、ケラバ部の捨て水切り上で土や埃が化粧スレートの尻部に詰まっていて、雨水が水切りからオーバーフローしていました。その水が、釘穴を通して徐々に野地板に染み込んでいったようです。化粧スレートやアスファルトルーフィングを剥がしてみたところ、やはり野地板に浸水した跡がみられました。

野地板含水は屋根の中央側まで跡が繋がっていて、登り淀にも劣化が見られました。また、化粧スレート下のアスファルトルーフィングが波打ったように膨れていたのですが、これは屋根材を施工する前の熱や紫外線による劣化と思われます。

膨れている所の棟側には溢れた水が溜まりやすく、釘があると浸水しやすくなるのです。W様邸では平部の野地板にも浸水が見られました。

大雨が降ると気になる雨漏りですが、このようにわずかな湿気が徐々に浸透していくと湿った野地板から屋根層に継続的に水分が供給されることになるため、後々思いがけない被害に発展することがあります。定期的な屋根診断をお勧め致します。ご相談だけでもお気軽にどうぞ!

メールアドレス https://www.lovestyle-tokyo.com/

フリーダイヤル 0120ー494ー978

ご連絡お待ちしてます。


よろしければシェアお願いします

2018年12月に投稿したLOVE STYLEの記事一覧

この記事のトラックバックURL

PAGE TOP