大雨の時だけ雨漏りするのは?(川崎市)

ここ最近は気持ちのいい秋晴れが続いていますね。しかし今年は、今までに経験したことのないような大雨が頻繁に降りました。弊社にも例年よりも多くの雨漏りのご相談を頂いております。

先日川崎市のI様より、大雨が降った際に雨漏りしているようなので見てほしいとのお電話があり、早速お伺いしました。普段の雨では気づかなかったのが、先日の横殴りの大雨の際に、雨水が室内に侵入してきたようです。

DSCN2122

大雨の時の雨漏りの原因として、主に次のようなことが考えられます。

1.コーキング(シーリング)の劣化

一般的な建売住宅の多くは、外壁にサイディングを使用しています。サイディングとサイディングの目地に打ち込んであるゴムのようなものが、コーキング(シーリング)と呼ばれる部分となります。コーキングは窓枠やサッシ周りにも使用されています。コーキングの劣化が進むと、ひび割れや剥離が発生し、その隙間から雨水が侵入してしまう原因となります。しかし、ゴム素材に近い性質をしているので、一気にひび割れや剥がれが進むのではなく、徐々に劣化していきます。その結果、少量の雨であれば雨水をそこまで住宅内部に侵入させないが、大雨や強風を伴う雨の場合は、隙間や剥離した部分から雨水が侵入してしまい雨漏りになるといったことになります。

2.外壁のクラック(ひび割れ)

一般住宅に多く使われるサイディングが劣化し、ひび割れてしまう場合があります。また、モルタル壁などのひび割れが発生する部材と言えます。このように外壁にひび割れが発生すると、強風や大雨の時に内部に雨水が浸入してしまい、それが原因で雨漏りする場合もあります。また、大雨や強風を伴う雨が降った後、数日たってから雨漏りする原因も外壁のひび割れやコーキングの劣化の原因が多くなっています。雨水が内部に一度侵入し、その後木材や内部の建築資材をたどっていき、隙間のある部分から少量の雨水が落ちてくるといったイメージです。

3.外壁・屋根の劣化

外壁や屋根と言う部材は、素材にもよりますが一般的に10年に1度は塗装をしなければ劣化がひどく進んでしまいます。新築や中古で住宅を購入してから10年以上外壁や屋根の再塗装をしていない場合は、塗料の劣化や屋根や外壁の目地の劣化など、様々な劣化が進んでしまいます。その結果、小さな隙間から雨水が浸入し雨漏りになってしまいます。外壁・屋根・目地(コーキング)は常に、雨風や日光にさらされているのでしっかりとメンテナンスをしてあげなければどんどん劣化してしまいますので、数年に1度は点検を行うことをお勧めします。

 

お見積もりやご相談は無料です。フリーダイヤルもしくはメールにてお問い合わせください。

フリーダイヤル 0120ー494ー978

お問合せ https://www.lovestyle-tokyo.com/form/

お気軽にご連絡ください!


よろしければシェアお願いします

2018年11月に投稿したLOVE STYLEの記事一覧

この記事のトラックバックURL

PAGE TOP